2023-11-20から1日間の記事一覧

キャラクターにしない

いろいろと微妙な話題が続きましたが、要するに「マリオ」や「ソニック」などのキャラクターにしようとするから問題なのであって、キャラクターにしなければよいことになります。 ゲーム制作で絵(グラフィック)の扱いは「スプライト」と「背景」になります…

ソニックは?

Sega of Americaの見解は、北米で非営利なら利用OKとのことです。逆読みすると「日本のセガは?」「日本での利用は?」となりますが、見解は不明です。 この版権や著作権の扱いが日本でソフトやゲーム産業が育たない大きな理由だと思います。 昔は「移植」と…

「マリオ」は投稿できる?

ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン 「任天堂は、個人であるお客様が、任天堂が著作権を有するゲームからキャプチャーした映像およびスクリーンショットを利用した動画や静止画等を、適切な動画や静止画の共有サイトに投…

ドット絵

自分は絵心がないのでゲームに必要な絵(グラフィック)をどうするのか、というのは大きな問題です。一時期、Wacomのペンタブレットを購入して試したこともありました。 絵は、フリーハンドで描くものもあれば、シェイプツールを使ってイラレのように描くと…

ゲームに必要なものとは?

ツールはいろいろと巨大だったり、複雑だったりしますが、ゲームに必要なものを考えるとかなり絞られます。 ・入力(ゲームパッド)・絵(グラフィック)・音(サウンド)・ルール ゲーム自体が大きなものになると ・物語(ストーリー) が加わりますが、個…

ツールの遍歴

「パソコン遍歴」のようにゲーム開発についてもまとまりがなく、手当たり次第かまってきた感があります(汗)いろいろかまって落ち着いたのが、 ・PICO-8・pygame・DXライブラリ なので、ツール類はこれらを中心に(必要があれば他のものを追加)、かまいた…

「手軽に始める」を検討(2)

あと、忘れてならないのが Nintendo Switchで動く「プチコン4」です。「作りたいに集中」できる環境は、プチコンが先でした。Windowsで発売してくれればいいのになぁとずっと思っていますが、発売されたら即買います。 あとは、オールマイティ言語 Pythonの…

「手軽に始める」を検討(1)

「ファンタジーコンソール」というのがあります。ひと言で言うと「架空のレトロゲーム機エミュレータ」といったところでしょうか。コード書きと、絵と音を作るツールがコンパクトにまとめられています。 ・PICO-8(有料、15ドルほど)・TIC-80(無料)・Pyxe…

「本格的に始める」を検討(3)

前回の投稿内容の続きで、ファミコンゲームを作るにはファミコン本体の知識が必要になります。記事では主にファミコン内部の動作についての説明がなされています。それぞれのデバイスはあるアドレスにマッピングされており、アドレス指定を通じて機能を呼び…

「本格的に始める」を検討(2)

「ファミコンなどのレトロゲームを作る」というのがあります。実機は入手困難な為、エミュレータ上で動かすことになります。 これは必要となるソフト(ツール類)は大きくなく、始めるハードルは高くありません。 雑誌の「日経ソフトウェア」でサブの特集記…

「本格的に始める」を検討(1)

「Windowsで動くゲームを作る」というのがあります。が、DirectXを直接扱うというのはかなり手間が掛かります。 日本の「山田 巧」さんが作られた「DXライブラリ」というのがあって、これはかなり面白いです。(Codeではなく)Visual Studioを入れる必要があ…

「大きく始める」を検討

今のものは何でも大きくなっています。Windowsしかり、Officeしかり。 ゲームも「ゲームエンジン」を使うとプロ仕様になるでしょう。「Unreal Engine」や「Unity」を使うというのがあります。 しかし、それぞれのソフトは巨大で、動かすのにかなりのマシンス…

次のネタとゲーム制作を考える

パソコンのハードウェアについては「パソコン遍歴(1)」で一気に出し尽くしてしまった感があります。次のネタはどうしようかと思っていた時にコメントを頂き、ちょっと「ゲーム制作」について書いてみようかなと思いました。 特にゲーム制作を生業としてい…